こんにちは。会社を早期退職して新しい人生を絶賛謳歌中のKappa.です。
アメリカとの関税協議が決着したと市場が受け止めたことで先週に株価が大きく動きましたよね~。Kappa.の資産も大きく上昇して喜んだのも束の間、今週に入るとお祭り騒ぎは終わりをつげ、下げ相場が続いています。
毎日暑いし朝からセミがうるさいし株式市況も弱々しいし、気分が滅入ってきますよね。
そんなKappa.の手元に株主優待品が届きましたのでご紹介しましょう。
DM三井製糖(2109) 自社製品1000円相当(200株以上は3000円相当)


会社の名前の通りお砂糖の会社です。Kappa.妻が料理やお菓子作りを趣味にしているので、Kappa.家の砂糖消費量が多いことからこの株主優待品は大助かりです。Kappa.名義で200株以上を保有し、Kappa.妻とマイクロ法人名義でそれぞれ100株ずつ保有していますので、今回は全部で4000円相当の株主優待品が届いたことになります(下段は3000円相当の写真です)。色とりどりな砂糖製品が入っているのはいつものことですが、今回新たに塩製品が入っていたことには驚かされましたね。
配当金について、直近3期の実績と今期の見込み金額を見てみましょう。
予定 | 実績 | 実績 | 実績 | |
決算期 | 2026年3月期 | 2025年3月期 | 2024年3月期 | 2023年3月期 |
年間配当金 | 130.0円 | 130.0円 | 130.0円 | 120.0円 |
配当性向 | 52.8% | 66.6% | 49.7% | 48.9% |
配当金は2023年3月期に倍増させて以降は大きな動きはありません。ただ、2025年3月期には1株利益が減少したにもかかわらず配当性向を上げて配当金額を維持したことは評価できると思います。7月28日終値での配当利回りは4.2%あるうえに株主優待品も付いてくるので、Kappa.にとっては継続保有に値する銘柄の位置づけです。今後の株価動向を見ながら、Kappa.妻とマイクロ法人名義で買い増していきたいと考えています。
最後までお読みくださりありがとうございました。
ではまた。
コメント